HOME > フォトアルバム

運動会総練習

いつもの園庭とはちがう広いグラウンドで、子どもたちはのびのびと走ったり踊ったりすることができました。練習の回数を重ねるごとに、その姿にも自信が感じられるようになってきました。12日の本番がとても楽しみです。早朝よりの集合にご協力いただきありがとうございました。

祖父母参観

普段は見ることができないお孫さんの保育園での様子を参観していただきました。はりきって大きな声で歌う子、甘えて終始べったりな子など、子どもたちの姿はさまざまでしたが、どの子からもおじいちゃんおばあちゃん大好きという気持ちが伝わってきました。一人ひとりがいつもありがとうという気持ちを込めてプレゼントをお渡ししました。最後にホールでクラリネットコンサートをいっしょに聴きました。暑い中ご参加いただきありがとうございました。

ボディペインティング

赤、青、黄、緑の絵の具を手で混ぜて、自分や友だちの体に付けあったり、白い紙に手形をつけたりしました。おうちではなかなかできない、ダイナミックなあそびができて子どもたちも満足そうでした。汚れてもいい服を準備していただきありがとうございました。

防犯教室

栃木県防犯協会の方々に来ていただき、子どもたちが誘拐にあわないための防犯教室をおこないました。赤ずきんちゃんをモチーフにしたアニメ映画や、最近は見る機会が少ない腹話術を使った内容で、子どもたちも集中して聞いていました。4つの約束として「一人では遊ばない」「知らない人にはついていかない」「大きな声で助けを呼ぶ」「誰とどこで遊ぶか家の人に話す」を教えていただきました。

夏まつり

ぱんだ・ぞう・きりん組で製作したかわいいおみこしを、大きな声とともに元気よく担いで夏まつりがスタートしました。
今年の新メニューであるナゲットを食べたり、保護者会役員の方々が作ってくれた探検迷路であそんだり、家族そろってお祭り気分をあじわっていただきました。

じゃがいもほり

ぞう組ときりん組が空土ファーム松原さんの畑でじゃがいもほりをおこないました。今年3月に子どもたちが植えたもので、土の中にはたくさんのじゃがいもができていました。連日暑い日が続きますが、幸い今日は雲があって炎天下とはならず、子どもたちも元気に取り組むことができました。ほってきたじゃがいもは、さっそく午後のおやつで「ガレット」にしていただきました。

家族であそぼう

家庭教育学級の一環として、茂木町主催の「家族であそぼう」に参加しました。記録的な暑さの中、水分補給や休憩をとりながら、たのしく体を動かしてあそびました。ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました。

七夕まつり

七夕の由来についてお話を聞いたりパネルシアターを見たりしました。そのほか、お星さまや七夕の歌をうたって過ごしました。給食は星型のにんじんやオクラが入った七夕そうめんです。とても暑い日でしたので、子どもたちも喜んで食べていました。

幼老交流施設訪問

きりん組がもてぎふれあいの家を訪れ、地域の方々と交流会をおこないました。最初、歌を披露したときは少し緊張気味だった子どもたちも、ふれあい遊びや手遊びをしていくうちに笑顔も見られるようになりました。その後のおりがみあそびでは、いろいろとお話しながら楽しく過ごすことができました。
コロナ禍以来の5年ぶりとなりましたが、快く受け入れてくださりありがとうございました。

おとまり保育①

午前中はSTEP-1さんへ行って、駄菓子のお買いもの体験をしました。100円という決められた範囲の中で、自分が午後のおやつに食べたいものを選びました。夕方は夕食のカレーに使う野菜の皮むきや切り込みをしました。カレーが出来上がるまで、いろいろなものを製作してあそびました。おまちかねのカレーの他に、子どもたちのリクエストであるにんじんシリシリや、デザートにはセルフトッピングのプリンアラモードをまであって、大満足の様子でした。

おとまり保育②

夜は園内探検をしました。自分で作ったランタンを持って、パズルやしりとり・クイズなどのミッションを友だちと協力してクリアし、その証として冠とブレスレットをもらいました。次の日の朝食はラップおにぎりと、園庭のプランターで育てた野菜の入ったみそ汁をいただきました。最後は先生からメダルと自作の写真フレームを渡されて、一人ずつ楽しかったことを発表しました。みんな元気におとまりできました。

交通安全教室

茂木町交通指導員さんとおまわりさんにご協力いただき、5日と12日におこないました。まず初めに、これからの季節に必要な「安全な傘のさし方」を教わりました。その後、きりん組は実際の道路に出て、歩道の歩き方と横断歩道の渡り方を練習しました。ぱんだ・ぞう組はDVDや紙芝居を見た後、室内の模擬横断歩道で「右・左・右」を見てわたる練習をしました。

さつまいも苗植え

食育体験として、きりん組がさつまいもの苗植えをおこないました。畑を管理してくださる羽石さんご指導の下、農業委員の方々にもお手伝いいただきました。暑い、疲れたと言いながらもがんばって350本の苗を植えました。10月のさつまいもほりが楽しみです。

親子遠足①

前日の雨もすっかり上がって、暑すぎず寒くなくちょうどいい行楽日和となりました。うさぎ組、ぱんだ組、ぞう組、きりん組で大型バスに乗って、とちのきファミリーランドへ行ってきました。

親子遠足②

子どもたちはいろいろなのりものに乗って楽しんでいました。大きい子はジェットコースターが気に入って、何回も乗っている子もいました。
保護者の皆様おつかれさまでした。

稚鮎放流会

きりん組の子どもたちが茂木町漁業協同組合による「稚鮎放流会」に参加しました。バケツの中で元気に泳ぎ回る稚鮎を見て、自分の手でつかんでみる子、びっくりしたりする子などさまざまでした。

いちご狩り

昨日の雨もすっかり上がって過ごしやすい天気となりました。子どもたちは真っ赤に実った大きないちごを見つけては、口のまわりを赤くしながらほおばっていました。
午後のおやつは摘んできたいちごを使ったいちごサンドです。いちご狩りに行かなかった小さい子も喜んでいただきました。

花まつり

お釈迦様の誕生を祝う花まつりです。子どもたちは本堂で「ひとりしかいない自分、ひとつしかないいのちはとても大切だよ」というお話を聞きました。その後、一人ひとりお釈迦様に甘茶をかけてお参りしました。実際に甘茶を飲んでみて「おいしい」という子、「ん~、いらない」という子などさまざまでした。

ボールあそび

年長児になって初めてのボールあそびを、子どもたちは前の日からとても楽しみにしていました。小林コーチの指導の下、リズムジャンプやボールを使ったあそび、ミニゲームなどをおこないました。途中であきらめたりせず、最後まで一生懸命にボールを追いかけていました。その証拠にたくさんのゴールを決めることができ、子どもたちも大満足でした。

英語であそぼう

ブライアン先生と純子先生による英語であそうぼう。初めての経験となる年中児は少し緊張も見られましたが、先生方に次第になじんできて、前に出てきて自分の名前を言ったり、英語を使ったゲームに参加できました。終わった後には「楽しかった!」という声も聞こえました。

ぽけっとの日

今年度も読み聞かせボランティア「ぽけっと」の方々に来ていただき、月に一回絵本の読み聞かせをしていただきます。初めて見る本も見たことある本も、子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。
また、ふみの森に出かけて団体貸し出しを利用したりして、子どもたちが絵本に親しむ機会を多く作っていきたいと思います。

入園進級式

新しい友だちをお迎えして、新入児の入園と在園児の進級をお祝いしました。これから楽しい園生活が送れるよう、職員一同、一生懸命保育してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

じゃがいもの種いもまき

ぞう組の子どもたちが今夏のじゃがいもほりにむけて、空土ファーム松原さんの畑で種いもまきをしました。等間隔に印のついたひもを張って、そこに子どもたちが種いもまいていきます。その次に「大きくなーれ、おいしくなーれ」と声をかけながら、一つひとつにていねいに土をかぶせていきました。最後には、松原さんの軽トラックに乗せていただき大喜びの子どもたちでした。

卒園式

今年も保育園での思い出を胸に抱きながら、14名の子どもたちが卒園していきました。たくさんの人と出会い貴重な経験を重ねていく中で、一人ひとりがすばらしい成長をとげました。小学校でも元気に過ごし、また保育園にあそびに来ていただきたいと思います。本当におめでとうございました。

おわかれ会

卒園式まであと4日、これまで小さい子の面倒を見てくれたり、一緒に遊んでくれた年長児へ感謝の気持ちをこめておわかれ会をおこないました。年長児から保育園での思い出や小学校への抱負を聞いたり、年長児に関するクイズをしたりして楽しみました。最後にはお互いプレゼント交換をしました。

交通安全教室

町の交通指導員さんと茂木警察署のおまわりさんにご指導いただき、交通安全教室をおこないました。今年1年間の総まとめとして、街中に出てそれぞれの年齢に合わせた距離を歩いて、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を練習しました。きりん組は茂木町役場まで行き、普段はなかなか入ることのできない茂木町議会の議場を見学させていただきました。
交通指導員さんとおまわりさん、どうもありがとうございました。

みそ作り寒仕込み

昨年、種まきから収穫までおこなってきた大豆を使用して、みそ作りもいよいよクライマックスを迎えました。ゆでた大豆をつぶして、麹と塩と種みそを混ぜます。団子にして空気を抜きながら樽につめていきます。子どもたちも、粘土あそびや泥あそびの感覚で楽しく参加することができました。これから熟成させた後、各家庭で手作りのみそを召し上がっていただきたいと思います。ご指導いただいた松原さんありがとうございました。

ひなまつり会

ひなまつりの歌をうたって踊ったり、ひなまつりに関するクイズをしたりしました。給食は、鶏そぼろ、いり卵、絹さや、人参をのせたカラフルな彩り丼でした。

親子サッカー

年長児が毎月おこなっているボールあそびを、家庭教育学級のひとつとして親子で取り組みました。はじめは、リズムジャンプやボールを使ってのふれあいあそびなどで体をほぐしました。その後は、親子で手をつないでボールをけるチームと、ゴールを守るチームに分けれてミニゲームをしました。最後は、子どもたちだけでゲームをおこない、保護者の方の声援を受けながら必死にボールを追いかける子どもたちでした。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

お店やさんごっこ

年長児がアイデアを出し合って作ったいろいろな品物がお店に並びました。「いらしゃいませ~」という元気なかけ声に吸い寄せられ、お客さんになった子どもたちは真剣なまなざしで品定めをしていました。
年長児が品物のことや、やりとりするお金のことを、小さな子にやさしく教えてあげる姿も見られました。
それぞれの家から持ってきた個性豊かな買いもの袋に、お目当ての品物をたくさんつめこんで大喜びの子どもたちでした。
年長児さん、楽しいお店やさんごっこをどうもありがとう!

保育参観

4月からこれまで、保護者の方にはいろいろな行事をとおして子どもたちの成長した姿をお伝えしてきましたが、今日は普段の園生活の様子や、各組の中での保育士や友だちとの関りを見ていただきました。
時には親子で制作に取り組んだり、就学を控えた年長児は、小学校での新たな生活を見据えながら参観していただきました。
お忙し中ご参加いただきありがとうございました。

豆まき会

子どもたちがそれぞれの年齢に合わせた鬼のお面を作ってかぶりました。心の中にかくれている「おこりんぼ鬼」や「イヤイヤ鬼」を追い払ったり、節分の由来や豆についての話を聞いたりしました。窒息事故を防ぐため福豆は食べられませんが、納豆を使った給食やおやつに鬼まんじゅうをいただきました。また、町の厄年の方々からお菓子をいただきました。ありがとうございました。

人形芝居観劇

毎年恒例である人形芝居「くぐつ」による公演です。今年も笑いあり、歌あり、音楽あり、迫力ありで、あっという間の1時間でした。小さい子も飽きることなく、終始舞台にくぎ付けとなって観ていました。

松原さん来園

いつも給食でお世話になっている空土ファームの松原さんに野菜のお話をしていただきました。
どうして冬の野菜は甘くなるのか、野菜の旬って何?ということをわかりやすく説明してくれました。
その後、きりん組と一緒に給食を食べていただきました。メニューは松原さんの野菜を使ったサラダやみそ汁です。子どもたちがみそ汁をお代わりして食べる姿を見て喜んでくださいました。

雪あそび

きりん組がエーデルワイススキー場で雪あそびをしてきました。白銀の世界で、思う存分そりであそんだり雪の感触を楽しんだりしました。暖冬の影響でスキー場の雪は少なめでしたが、あまり雪が降らない茂木町では、なかなか味わえない貴重な経験をすることができました。お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

親子クッキング

家庭教育学級及び食育体験活動の一環として、きりん組が親子でおこないました。はじめに、元気アップ館の栄養士さんから「食育で身につく5つの力」というお話を聞かせていただきました。その後、けんちん汁に入れる野菜の型抜き、だしをとったかつお節やこんぶを使ったおにぎり、パフェのフルーツを切って自分で盛り付けをしました。短い時間でしたが、親子で楽しみながら取り組むことができました。

クリスマスコンサート

毎年恒例の「ビビド」のコンサートです。今年も定番のクリスマスソングや、子どもたちが好きなポケモンやディズニーなどを聴かせてくれました。また、パネルシアターや年長児のピアニカとのコラボ演奏など盛りだくさんでした。最後は、今年の代表曲である「アイドル」で盛り上がって締めくくりました。

成道会

お釈迦様が悟りを開いたとされる日が12月8日にあたります。幼児組の子どもたちが本堂でお参りしました。シーソーを題材として、体の大きさや重さは違っても、「いのちの重さ」はみんな同じなんだよという話をしました。

消防パレード

茂木町消防団通常点検時のパレードに年長児が参加しました。ゆずものイラストが入ったかわいい上着を着て、鳴子を片手に「火の用心!」と言いながら歩きました。後ろからはたくさんの消防車やはしご車が追走して、子どもたちはうれしそうに手を振っていました。お休みのところご参加いただきありがとうございました。

親子お楽しみ会①

まだ歩けない子からやお話ができるようになった子まで、みんな上手にお座りして参加したひよこ組、自分だけの世界から他者を意識できるようになり、恥ずかしさも芽生えてきたうさぎ組、それぞれのすばらしい成長を感じることができました。

親子お楽しみ会②

歌や合奏、劇などそれぞれの組が一生懸命に取り組んできた練習の成果を発揮してくれました。ぱんだ組のかわいらしさ、ぞう組の元気よさ、きりん組のかっこよさがとてもよく伝わってきました。

報恩講お参り

報恩講とは、浄土真宗の開祖親鸞の命日のお参りをする行事です。子どもたちが本堂に集まり、絵本「しんでくれた」の読み聞かせをしました。また「いただきます」と「ごちそうさま」についてお話ししました。

総合避難訓練

消防署立会いの下、総合避難訓練をおこないました。裏山で火災が発生したと想定して、初期消火、避難誘導、119番通報をしました。また、水消火器を用いて職員による消火訓練もおこないました。終わった後は、消防車の見学もさせていただきました。

筑波山親子登山

汗ばむような陽気の中、きりん組の子どもたちが筑波山に登りました。頂上まで自分の足で登りきる気力はもちろん、疲れはじめたお友だちに「〇〇ちゃん、がんばれ!」と声をかけてあげる姿に、子どもたちの一人ひとりの成長と組全体のつながりを感じることができました。また、頂上からの壮大な景色や下りのロープウェイのスリルにも大興奮の子どもたちでした。参加してくださった保護者の皆様お疲れさまでした。

枝豆収穫まつり

今年6月にみそ作りの第一歩として種まきした枝豆の収穫をしました。空土ファーム松原さんの畑で、暑い夏を通り越してたくさん実った枝豆を株ごと引き抜いて、もぎ取った枝豆をその場で塩ゆでしました。その間、各自が持ってきたおにぎりに松原さんの手作りみそをつけて食べました。きれいな緑色に茹であがった枝豆を全員で試食しました。もぎたてゆでたてでしか味わえない香り、食感、甘さに子どもも大人も手と口が止まりません。大きなボウルいっぱいの枝豆はあっという間になくなりました。
自分たちで作るみその原料となる枝豆のおいしさを知り、冬の寒仕込みがますます楽しみになりました。
今年2月に仕込んだみその様子もアップしたので、「みそ作り日記」もご覧ください。

交通安全教室

ぱんだ・ぞう・きりん組が組ごとに分かれて、町の交通指導員さんとおまわりさんに指導していただきました。ぱんだ組は初めて実際の道路に出て、道路での歩き方や横断歩道の渡り方を練習しました。ぞう組ときりん組はキックバイクに乗って自転車の練習をしました。

シチュークッキング

先週子どもたちが掘ってきたさつまいも等を使ってクッキングをしました。薄く切ったさつまいもやにんじんを、星やハートやクマなどの形に型抜きしました。年長児は包丁でたまねぎを切ることにも挑戦しました。出来上がったシチューの中からかわいい形の野菜を見つけてはおいしそうに食べる子どもたちでした。
出来上がりは「最近の給食より」のページをご覧ください。

SL遠足

さわやかな秋晴れとなったSL遠足。楽しみにしていた子どもたちの想いが届いたようです。広くて遊具がたくさんある益子町北公園で思いきり遊んで、おいしいおやつやお弁当を食べてきました。今日一日で真岡鉄道、大型バス、SL蒸気機関車といろいろな乗りものに乗ることができ大満足の様子でした。朝の集合およびお弁当のご協力ありがとうございました。

いもほり

前日の雨も上がって気持ちのいい秋空の下でいもほりをしました。子どもたちは小さなシャベルを使って一生懸命にさつまいもをほりだしました。丸いもの、細長いもの、自分の顔ぐらい大きなもの、軽トラックいっぱいにたくさんのおいもがとれました。

お問い合わせはこちら

給食関連リンク

自然農園空土ファーム 
安心安全な無農薬の野菜を届けてくれます。


株式会社サンワールド  
おやつで使用する無添加のお菓子の会社です。

有限会社大兼製麺  
「ゆず塩らあめん」でおなじみ地元の製麺業者です。