HOME > 子育て支援センター「すくすく広場」
子育て支援センター 「すくすく広場」
子育て中の方や妊娠中の方々の交流や憩いの場として開催しております。
同じ位の年のお友だちとあそんだり、他のお母さん方と子育てについての
情報交換したりしています。担当保育士が育児相談も承ります。
料金も予約も必要ありませんのでお気軽にご参加ください。
デイリープログラム(火曜日・木曜日)
9:00 自由あそび
(ブロックやおままごと、ミニジャングルジムなど、好きな遊びを楽しんでください。)
10:30 あいさつ、うた、その日の活動
11:20 さようなら、自由あそび
12:00 終了
※火曜・木曜の13:00~15:00及び、金曜日は開放日です。
11月のお知らせはこちら
同じ位の年のお友だちとあそんだり、他のお母さん方と子育てについての
情報交換したりしています。担当保育士が育児相談も承ります。
料金も予約も必要ありませんのでお気軽にご参加ください。
デイリープログラム(火曜日・木曜日)
9:00 自由あそび
(ブロックやおままごと、ミニジャングルジムなど、好きな遊びを楽しんでください。)
10:30 あいさつ、うた、その日の活動
11:20 さようなら、自由あそび
12:00 終了
※火曜・木曜の13:00~15:00及び、金曜日は開放日です。
11月のお知らせはこちら



11月26日 報恩講
保育園の隣にあるお寺の行事で、親子そろって本堂へお参りしました。いつもと違う雰囲気や園長先生の姿にちょっとドキドキだったようです。



11月16日 おさんぽ
「今日はおさんぽ日和ですね~」と話しながら出発!どんぐりをたくさん拾って帰ってきました。それぞれの成長にあわせて、しっかりと自分の足で歩ける子が増えてきました。
9月に生まれたばかりの赤ちゃんが来てくれました。自分より小さい子に興味津々のようで、なんとも微笑ましい光景でした。
9月に生まれたばかりの赤ちゃんが来てくれました。自分より小さい子に興味津々のようで、なんとも微笑ましい光景でした。



おしらせ
11月14日のスタンプあそびでは、スタンプやシールを使ってきのこ作りを予定しています。お気に入りの写真があれば、一緒にラミネートできますのでお持ちください。

10月31日 ハロウィンパーティー
みんなで写真を撮ったり、年長児がすてきな歌をプレゼントしてくれたりと、とてもにぎやかなパーティーとなりました。最後は「おやつをくれなきゃいたずらしちゃうぞ」とおやつをもらって、みんなで食べました。おやこでかわいい仮装をありがとうございました。




10月24・26日 ハロウィン製作
初めてのお友だちや帰省中のお友だちなど大勢集まってくれました。みんなでワイワイ楽しく製作をしました。おかげで、すてきな作品がたくさん出来上がりました。



10月16日 いもほり
地元の方にお手伝いいただきながら「うんとこしょ!」と大きなおいもがたくさんとれました。



10月12日 10、11月誕生会
11月に2歳になるお友だちのお祝いをしました。「好きなどうぶつは?」と聞くと「ピョンピョン」と恥ずかしそうにしながらもしっかりと答えてくれました。


おしらせ
10月24・26日のハロウィン製作は、手形や足形をとっておこなう予定です。お使いになりたい写真を持ってきていただければ、いっしょにラミネートして完成させることも可能です。ぜひお越しください。

9月21日 おさんぽに行こう
「ちょっと天気があやしいけれど行ってみよう」と出かけましたが、少しするとポツポツポツと雨が降りだしました。「やっぱり帰りましょう」と断念しましたが、せめて駐車場でハイポーズ!
次回はみんなで行けますように…。
次回はみんなで行けますように…。

敬老の日プレゼント製作
大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ「ありがとう」の気持ちを込めて、ペタン!と手形足形入りのオリジナルキッチンマットを作りました。




8月31日 8,9月生まれ誕生会
みんなから♪ハッピーバースデートゥ―ユー♬と歌ってもらい、とてもうれしそうでした。お母さんたちは「何にでもチャレンジしてほしい」「素直な子になってほしい」とおっしゃっていました。いつものおやつもみんなで食べるとさらにおいしそうです。
【おしらせ】 9月12日と14日は敬老の日プレゼント製作で手作りランチマットを作る予定です。ご参加お待ちしています。
【おしらせ】 9月12日と14日は敬老の日プレゼント製作で手作りランチマットを作る予定です。ご参加お待ちしています。




8月の様子
とにかく暑かった8月、プールで気持ちよく水あそびを楽しんだり、涼しい部屋で読み聞かせをしていただいたり、手形のうちわを作ったりして、たくさんあそぶことができました。



6月29日 七夕かざり作り
小さな指でペタペタと模様を付けて、織姫と彦星の着物を作りました。



6、7月生まれ誕生会
1才と2才になったお友だちの誕生会をしました。「元気で素直な思いやりのある人になってほしい」など、パパやママがインタビューに答えてくれました。

6月8、20日 雨の日製作
雨の日はどんなかっぱを着ようかな?ママ特製のおしゃれなかっぱができました。




6月16日 おはなし会
月に一度、ふみの森もてぎで開催されている「おはなし会」に参加してきました。赤ちゃんでも楽しめる手あそびや絵本をたくさん読んでくれて、終始和やかな雰囲気でした。会が終わってからは2階へ移動してそれぞれ思い思いに遊びました。



5月18日 ちょうちょ作り
マスキングテープを使ってちょうちょに模様をつけました。ヒラヒラとゆれるちょうちょに興味津々の様子でした。



5月16日 いちご狩り
保育園の給食でもお世話になっている小島いちご園さんのハウスでいちご狩りをしました。小さい赤ちゃんたちも「いちごは大好き」なようでみんなパクパク食べていました。少し暑かったけどおいしかったね!




5月9日
読み聞かせボランティア「ぽけっと」の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。町の乳児健診でも「ブックスタート」活動をされている「ぽけっと」さん。子どもたちは真剣なまなざしで絵本を見ていました。
今後も不定期ながら数回おこなう予定です。
今後も不定期ながら数回おこなう予定です。



5月8日 花まつり
本堂でお釈迦様の像に甘茶をかけて誕生をお祝いしました。



4月27日 4,5月生まれ誕生会
インタビューしたりみんなで歌をうたったり、楽しくにぎやかに過ごしました。

4月25日 さんぽ
みんなそろって出発でーす。新緑が美しい城山をバックにハイポーズ!心地よい風に吹かれて眠くなってしまう子もいました。

4月20日 こいのぼり作り
親子で手形を取って、2ひきのこいのぼりを作りました。おしゃれにシールを貼って、すてきなこいのぼりの完成です。




4月13日 シールあそび
今年度も子育て支援センター「すくすく広場」がスタートしました。今日はシールをペタペタ貼って、カラフルな水玉模様のてんとう虫ができあがりました。持ち手を付けてあげると、とても喜んで遊んでいました。



3月14日 給食試食会
茂木保育園で提供している無農薬の野菜を使ったおいしい手作り給食を食べていただきました。栄養士や調理師も同席し、味付けや塩分濃度、普段の子どもたちの給食の様子などお話しいたしました。




3月3日 ひなまつり&誕生会
足型をベースにシールや折り紙を貼ったりしてかわいらしいおひなさまが出来上がりました。あわせて2月と3月生まれの子のお祝いをしました。ゲストとして年少児がひなまつりの踊りを披露してくれました。




2月14日 お店やさんごっこ
「いらっしゃいませ~」と元気な声が響いてお店がオープンしました。年長児さんがいっしょうけんめい作ってくれたおもちゃを親子でお買いものしました。みんなお気に入りの品物が見つかってよかったですね。




2月7日 氷あそび
ヒヤッとする氷におどろいたりテーブルの上をすべらせたり、0歳から1歳まで、みんなそれぞれに氷の感触をあじわいながら楽しみました。




2月2日 鬼のお面作り
好きな色の紙を選んで丸めて貼って、ツノをつければかわいいかわいい鬼さんたちの出来上がりです。そのあと「鬼は外〜!」とボールを投げて遊びました。

1月6日・10日 コマ作り
牛乳パックを利用し簡単にできるコマ作りをしました。キラキラシールやマジックで模様を描いたらオリジナルのコマの完成です。子どもたちはくるくる回るコマに興味津々の様子でした。



